デジタル大辞泉
「切り解く」の意味・読み・例文・類語
きり‐ほど・く【切り▽解く/斬り▽解く】
[動カ五(四)]
1 結んであるひも・縄などを切ってほどく。「小包のひもを―・く」
2 互いに切り合っている刀を離す。
「切り結びては―・き」〈浄・用明天王〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きり‐ほど・く【切解】
- 〘 他動詞 カ行四段活用 〙
- ① 結んであるものを切って解き放す。
- [初出の実例]「いかにをりかけたりとも、一つきりほどくならば錦繍にはなるまいぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)四)
- ② 互いに切り結んでいる刀を引き放す。
- [初出の実例]「双方一度にぬき合せ、ヤア物狂ひめ余さじと切むすびては切ほどき」(出典:浄瑠璃・用明天皇職人鑑(1705)職人尽し)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 