切り随う(読み)きりしたがう

精選版 日本国語大辞典 「切り随う」の意味・読み・例文・類語

きり‐したが・う‥したがふ【切随・切従】

  1. 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 武力によって平定する。武力を用いて屈服させる。切り敷く。切り鎮む。
    1. [初出の実例]「楚のかまえのよい所に依て、それから漸々に巴蜀をきりしたがえてよからうと云たぞ」(出典:玉塵抄(1563)五一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android