切線照射(読み)せっせんしょうしゃ(その他表記)tangential irradiation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「切線照射」の意味・わかりやすい解説

切線照射
せっせんしょうしゃ
tangential irradiation

体表に近い部位の癌などをX線または γ 線などの放射線照射で治療する場合,病巣背後にある健康組織への照射をなくし,全身被曝線量を減少させるため,体輪郭の切線方向に照射する治療法。接線照射ともいう。乳癌で胸壁部分に照射する際にしばしば用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む