刈水道(読み)あしかりすいどう

日本歴史地名大系 「刈水道」の解説

刈水道
あしかりすいどう

正しくは、西芦刈水道と東芦刈水道に分れる。

西芦刈水道は佐賀郡大和やまと町大字川上かわかみの川上川の市の井樋いちのいびより分水し、大和町・小城郡三日月町を南西に横断して牛津町乙女井樋おとめいびに至り、これより南下して芦刈町の浜枝川はまえだがわ地域の水田一千町歩の用水となる。この開削者として、成富兵庫茂安説と安住勘助道世説の二つがある。前者は「疏導要書」によるもので、後者は「鍋島直能公御年譜・附録」「葉隠」による。成富説によれば一七世紀前半となり、安住説によれば一七世紀後半となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android