精選版 日本国語大辞典 「刈跡」の意味・読み・例文・類語
かり‐あと【刈跡】
- 〘 名詞 〙 草木などを刈ったあと。
- [初出の実例]「みな人の笠ぬふ草のかり跡のよにすげもなくなりにける哉〈藤原為家〉」(出典:新撰六帖題和歌(1244頃)六)
- 「よしの苅跡爰やかしこに家作りたりしは」(出典:慶長見聞集(1614)七)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...