精選版 日本国語大辞典 「初刷り」の意味・読み・例文・類語
しょ‐ずり【初刷・初摺】
- 〘 名詞 〙 書籍などを初めて印刷すること。また、そのもの。第一刷。
- [初出の実例]「『還魂紙料』は〈略〉、不思議に一度も覆刻されなかったが、初摺りこそ少いが後摺りは到る所に山積して」(出典:読書放浪(1933)〈内田魯庵〉出版上の道徳)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...