初感染(読み)ショカンセン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「初感染」の意味・読み・例文・類語

しょ‐かんせん【初感染】

  1. 〘 名詞 〙 はじめてその病気に感染すること。免疫のできる疾患についてのことばであるが、普通、結核についていう。初感。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の初感染の言及

【感染】より

…病原微生物の多くは生体に侵入し増殖して直接に疾病を引き起こすが,なかにはジフテリアや破傷風のように,病原菌は侵入個所にとどまって,菌の増殖の結果,放出する菌体外毒素が体内をめぐって筋や神経を障害し疾病を引き起こすものもある。また,生体がある病原体に初めて感染する場合を初感染,同一病原体に再び感染する場合を再感染,同一生体に2種以上の病原体が同時に感染するときは混合感染,1種の病原体による感染が成立したのちに,他種の病原体の感染が加わったときは二次感染という。たとえば,小児が麻疹ウイルスに初感染し,麻疹として経過しているとき,化膿菌の二次感染を起こして中耳炎や肺炎を合併することがある。…

※「初感染」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android