うい‐だちうひ‥【初立】
- 〘 名詞 〙
- ① 初めていで立つこと。初めて旅に出ること。また、しばらくぶりで外出すること。
- [初出の実例]「夏ばかりうゐだちすなる郭公巣にはかへらぬ年はあらじな」(出典:宇津保物語(970‐999頃)祭の使)
- ② 初めて立つこと。
- (イ) 初めて子供が立つこと、または歩き始めること。
- [初出の実例]「小児のうひだちするほどなるはいとけなくて、いとをしき也」(出典:名語記(1275)四)
- (ロ) 病後初めて立ち上がり、歩いてみること。試歩。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 