利生(読み)リショウ

デジタル大辞泉 「利生」の意味・読み・例文・類語

り‐しょう〔‐シヤウ〕【利生】

《「利益りやく衆生」の意》仏語。仏・菩薩ぼさつが衆生に利益を与えること。また、その利益。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「利生」の意味・読み・例文・類語

り‐しょう‥シャウ【利生】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「利益衆生」の意 ) 仏語。仏菩薩が衆生を救うこと。また、その恵み。御利生。
    1. [初出の実例]「速証菩提、究竟利生」(出典:往生要集(984‐985)大文四)
    2. 「神明の罰・利生と申事はたしかなる道理おはしますや」(出典:集義和書(1676頃)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android