利食い(読み)リグイ

世界大百科事典(旧版)内の利食いの言及

【取引所】より

…〈押目待ちに押目なし〉という相場格言もある。 買いぶらさがり値上がりするものと思って買った株が逆に下がって,思うように利食いできない状態になること。 空売り手もとに株券がないか,あるいはもっていてもそれを使用せず,信用取引制度を利用して証券会社や証券金融会社から借りて株を売ることをいう。…

※「利食い」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む