前大保木山村(読み)まえおおふきやまむら

日本歴史地名大系 「前大保木山村」の解説

前大保木山村
まえおおふきやまむら

[現在地名]西条市大保木

加茂かも川の西岸にあり、現周桑しゆうそう郡に接する。西五にしごやま一村(→大保木山村。耕地集落は標高二〇〇―四〇〇メートルの山腹に散在する。

寛政九年(一七九七)の新居郡前大保木山村惣改帳(高橋家文書)によれば、庄屋一、組頭二、頭百姓三一、医師一、社人一、小百姓九〇、家来一〇、水呑一三、その他一、人数四二四。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 西条誌 物産 ヤマ

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む