前山庄(読み)さきやまのしよう

日本歴史地名大系 「前山庄」の解説

前山庄
さきやまのしよう

竹田たけだ川の支流前山川流域を占めたと考えられる庄園。「和名抄」所載の氷上郡前山郷が庄園化したと考えられる。養和元年(一一八一)九月一六日の官宣旨(松尾神社文書)によれば、一昨年前山庄司が宝荘厳ほうしようごん(現京都市左京区)奄我あんが(現京都府福知山市)の庄民とともに天田あまた(現由良川)魚簗を打ち、京都松尾社神人と殺害・刃傷事件を起こしている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む