前海桟橋(読み)ぜんかいさんばし

世界の観光地名がわかる事典 「前海桟橋」の解説

ぜんかいさんばし【前海桟橋】

中国の山東省青島チンタオ)市の青島湾にある、当初は軍事用に造られた石の桟橋。青島のシンボルともいわれ、中山路から黄海に向かって突き出している。桟橋の先端には「回瀾閣」という八角亭が立ち、ここから望む青島湾の大海原絶景で、青島七景の一つとされる。橋は、青島ビールラベルにも使用されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む