前門に虎を防ぎ後門に狼を進む(読み)ぜんもんにとらをふせぎこうもんにおおかみをすすむ

精選版 日本国語大辞典 の解説

ぜんもん【前門】 に 虎(とら)を防(ふせ)ぎ後門(こうもん)に狼(おおかみ)を進(すす)

  1. 一つのわざわいをのがれても、さらにまた他のわざわいにあうことのたとえ。前門の虎、後門の狼。一難去ってまた一難。
    1. [初出の実例]「しかれども彼卿は短才浅智にしてこころ驕り、只前門(ゼンモン)に虎(トラ)を防(フセ)きて、後門(コウもん)に狼(オホカミ)の入る事をしらず」(出典読本椿説弓張月(1807‐11)前)
    2. [その他の文献]〔趙弼‐評史〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む