功曹(読み)こうそう(その他表記)Gong-cao; Kung-ts`ao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「功曹」の意味・わかりやすい解説

功曹
こうそう
Gong-cao; Kung-ts`ao

中国,漢代の郡吏名。郡守が本籍地回避制度によって他郡出身者であったのに対して,功曹などの郡吏はその郡内から任用された。なかでも功曹は郡吏の任免賞罰を司り,在地の勢力者が多かったから,おのずから権限が強大で,また上級の官に昇進する例も多かった。六朝時代の郡守は,漢の功曹ほどの権限もなかったといわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android