加圧浮上法

栄養・生化学辞典 「加圧浮上法」の解説

加圧浮上法

 圧力を加えると,水は常圧下にあるときと比べて空気を多く溶解させる.その状態で常圧に戻すと,過剰に溶解していた空気は微小な気泡となって浮上するが,その際,気泡が水中に懸濁した微粒子を吸着して浮上するので,これを除去することができる.この方法

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む