加島屋清兵衛(読み)かじまや せいべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加島屋清兵衛」の解説

加島屋清兵衛 かじまや-せいべえ

?-? 江戸時代中期の商人
大坂の人。享保(きょうほう)の改革期に江戸の米商人が幕府による米価政策をうけて大坂市場に進出したとき,これに対抗。享保13年(1728)と15年に仲間の大坂米商人とともに江戸にいき,幕府に対し江戸商人の設立した堂島永来町御用会所の廃止や米相場立会の許可をねがいでた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む