加納初代(読み)カノウ ハツヨ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「加納初代」の解説

加納 初代
カノウ ハツヨ


職業
民謡歌手

生年月日
明治26年 6月1日

出生地
秋田県 金浦

経歴
秋田民謡の歌い手で仙北歌謡団に所属高音美声で歌った「本荘追分」「馬方節」「臼挽き唄」などが評判を呼び、放送やレコード吹き込みでも活躍した。

没年月日
昭和41年 8月1日 (1966年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む