劣なし(読み)おじなし

精選版 日本国語大辞典 「劣なし」の意味・読み・例文・類語

おじ‐な・しをぢ‥【劣なし・怯なし】

  1. 〘 形容詞ク活用 〙
  2. 劣っている。拙劣である。
    1. [初出の実例]「先の人は謀乎遅奈(ヲヂナシ)、我は能くつよく謀りて必ず得てむ」(出典:続日本紀‐神護景雲三年(769)一〇月一日・宣命)
  3. 弱い。弱々しい。意気地ない。
    1. [初出の実例]「舎人、性(ひととなり)懦弱(オチナクよわ)くして、樹に縁(よ)り、失色(おむあやま)り、五情无主(こころおぞげ)なり」(出典:日本書紀(720)雄略五年二月(前田本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 舎人 初出

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android