デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「助延」の解説 助延 すけのぶ ?-? 鎌倉時代の刀工。備前(岡山県)福岡一文字派。承元(じょうげん)2年(1208)後鳥羽(ごとば)上皇の番鍛冶(ばんかじ)をつとめ,備後守(びんごのかみ)と称した。銘は「助延」「備前国助延」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例