効果器センサ(読み)こうかきセンサ(その他表記)effector sensor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「効果器センサ」の意味・わかりやすい解説

効果器センサ
こうかきセンサ
effector sensor

ロボットアームの先端部にあって,何らかの作業実際に行なうところ (効果器または末端効果器という) の部分に用いられる外界計測センサをいう。効果器センサには,触覚センサ,分布圧覚センサ,力覚センサ,すべり覚センサ,近接覚センサなどがあり,手作業の高度化には欠かせないものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android