効果器センサ(読み)こうかきセンサ(その他表記)effector sensor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「効果器センサ」の意味・わかりやすい解説

効果器センサ
こうかきセンサ
effector sensor

ロボットアームの先端部にあって,何らかの作業実際に行なうところ (効果器または末端効果器という) の部分に用いられる外界計測センサをいう。効果器センサには,触覚センサ,分布圧覚センサ,力覚センサ,すべり覚センサ,近接覚センサなどがあり,手作業の高度化には欠かせないものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む