動作自由度(読み)どうさじゆうど(その他表記)degree of freedom of motion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「動作自由度」の意味・わかりやすい解説

動作自由度
どうさじゆうど
degree of freedom of motion

一つロボットの中に存在している互いに独立な関節の数。単に自由度ともいう。関節には,スライド動作をする直動関節と,回転動作をする回転関節がある。ロボットが空間的に位置を固定し,手首角度を決めるには,6つの動作自由度が必要である。人間の腕と手首は7自由度を持っており,冗長性があるという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android