動態予測(読み)とうたいよそく,どうたいよそく

カメラマン写真用語辞典 「動態予測」の解説

動態予測

 コンティニュアスAFでは、AFカメラはいつも被写体ピントを追っているが、高速動体では追いつかない。そこで、動体が動く速度AFセンサー上の像移動量)から未来位置を演算し、そこへピントを先まわりさせるAFの一機能。ミノルタα-7700iで初めて採用されたが、その後のAF一眼レフではこの動体予測が常識化した。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む