勝兵助(読み)かつ ひょうすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勝兵助」の解説

勝兵助 かつ-ひょうすけ

1786-1828 江戸時代後期の歌舞伎作者。
天明6年生まれ。初代勝俵蔵(のちの4代鶴屋南北)に入門。文化9年江戸市村座で三枚目作者,翌年師の娘婿となる。13年河原崎座で二枚目作者にすすみ,養父の作品に協力するが,文政4年廃業。文政11年8月21日死去。43歳。江戸出身。初名は亀山紋次。前名は亀山為助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む