勝田 蕉琴(読み)カツタ ショウキン

20世紀日本人名事典 「勝田 蕉琴」の解説

勝田 蕉琴
カツタ ショウキン

大正・昭和期の日本画家



生年
明治12(1879)年11月

没年
昭和38(1963)年9月9日

出生地
福島県棚倉町

本名
勝田 良雄

別名
別号=研思荘

学歴〔年〕
東京美術学校日本画科〔明治38年〕卒

経歴
野出蕉雨に南画を学び、明治32年橋本雅邦に入門。美校卒業後、岡倉天心推薦でインド王族タゴール家に招かれて渡印、仏画制作と仏教美術を研究した。40年帰国、同年の第11回文展で「出城」「降摩」が初入選。国画玉成会に参加したが、大正2年第7回文展に「林の中から」を出品、官展に復帰した。その後帝展、新文展で活躍、昭和4年第10回帝展の審査員を務めた。「粉雪ふる朝」「夏の夕」などの代表作がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報