勢子太鼓(読み)せこだいこ

精選版 日本国語大辞典 「勢子太鼓」の意味・読み・例文・類語

せこ‐だいこ【勢子太鼓】

  1. 〘 名詞 〙 勢子獲物を追いたてるために打ち鳴らす太鼓。また、その音。
    1. [初出の実例]「似たる人さへ嵐のをとにせこ太こせこのかひ、鷹の数は三千余もと犬も三千余疋とかや」(出典:浄瑠璃・曾我虎が磨(1711頃)道行)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む