包接重合(読み)ホウセツジュウゴウ

化学辞典 第2版 「包接重合」の解説

包接重合
ホウセツジュウゴウ
inclusion polymerization

アダクト重合ともいう.重合能を有するモノマーを,包接格子内で重合させる方法尿素やチオ尿素内に,2,3-ジメチルブタジエンを包接させて照射を行うと,包接格子内で選択的に立体特異性重合をする.一般に,γ線などの照射により重合が開始され,包接格子内で重合に好都合な立体的配置をとったモノマーのみが重合する.モノマーの性質にはほとんど影響せず,立体特異性を有する高重合度の結晶性ポリマーが生成する.包接格子は熱水処理により分解するので,容易に重合物から分離できる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む