化粧焼(読み)けしょうやけ

精選版 日本国語大辞典 「化粧焼」の意味・読み・例文・類語

けしょう‐やけケシャウ‥【化粧焼】

  1. 〘 名詞 〙おしろいやけ(白粉焼)
    1. [初出の実例]「化粧焼けとも思はれぬ薄い紫色の色素がその周りに現はれて来てゐた」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む