北アメリカ自由貿易協定(その他表記)North American Free Trade Agreement

山川 世界史小辞典 改訂新版 「北アメリカ自由貿易協定」の解説

北アメリカ自由貿易協定(NAFTA)(きたアメリカじゆうぼうえききょうてい)
North American Free Trade Agreement

アメリカカナダメキシコの3国が1992年に調印し94年に発効した自由貿易地域設定の協定。アメリカとカナダは1988年に相互間の貿易増大をめざしてアメリカ‐カナダ自由貿易協定に調印していたが,それにメキシコの参加誘い,メキシコも貿易拡大による経済発展を期待して参加を決めた。3国はこの協定により15年間で相互の関税を全廃することなどに合意した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む