事典 日本の地域遺産 の解説
北前船交易が育んだまち、岩瀬
「とやま未来遺産」指定の地域遺産〔9〕。
富山市岩瀬地区は、江戸期は加賀藩の指定積出し港、明治には北前船交易の町として栄えた。今も町並みに廻船問屋の屋敷や蔵が残されており、「森家」は国の重要文化財に指定されている
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...