北前船交易が育んだまち、岩瀬(読み)きたまえぶねこうえきがはぐくんだまちいわせ

事典 日本の地域遺産 の解説

北前船交易が育んだまち、岩瀬

(富山県富山市岩瀬)
とやま未来遺産指定の地域遺産〔9〕。
富山市岩瀬地区は、江戸期は加賀藩の指定積出し港、明治には北前船交易の町として栄えた。今も町並みに廻船問屋屋敷や蔵が残されており、「森家」は国の重要文化財に指定されている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む