北本所福厳寺門前(読み)きたほんじよふくごんじもんぜん

日本歴史地名大系 「北本所福厳寺門前」の解説

北本所福厳寺門前
きたほんじよふくごんじもんぜん

[現在地名]墨田区東駒形ひがしこまがた三丁目

福厳寺境内南方に開かれた門前町屋。東は武家地、南は東盛とうせい寺。もとは福厳寺除地境内であったが、元禄年間(一六八八―一七〇四)に門前の家作を願出て聞届けられたと伝え、正徳三年(一七一三)町屋のみ町奉行支配となった(御府内備考)中之郷福厳寺なかのごうふくごんじ門前ともいわれる(安永三年小間附町鑑など)。町内間数は南北表田舎間一〇間・東西裏行三間、三〇坪。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android