北東気流(読み)ほくとうきりゅう

百科事典マイペディア 「北東気流」の意味・わかりやすい解説

北東気流【ほくとうきりゅう】

関東地方では,低気圧通過後西から張り出してくる高気圧経路が北寄りになると北東風が吹く。これを北東気流というが,この気流系のときは曇りがちで,天気回復が遅れる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む