北欧デザイン(読み)ほくおうでざいん(その他表記)Scandinavian design

知恵蔵 「北欧デザイン」の解説

北欧デザイン

スウェーデンデンマークノルウェーフィンランドの北欧諸国のデザインの総称。1950年代から60年代ごろ隆盛、世界的な評価を得る。戦後のモダン・デザインにおいて最もポピュラーな存在となり、その人気は現在でも続いている。木工、ガラス、陶芸など伝統の工芸文化をベースとする、控えめながらデザイナーの個性溢れる豊かなデザイン表現が特徴。代表的なデザイナーとして、アルネ・ヤコブセン、ハンス・ウェグナーなど。メーカーとしては、自動車のボルボサーブ陶磁器のロイヤル・コペンハーゲン、オーディオ家電のバング・アンド・オルフセンなどが挙げられる。

(武正秀治 多摩美術大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む