すべて 

北海ブレント(読み)ほっかいブレント(その他表記)brent oil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北海ブレント」の意味・わかりやすい解説

北海ブレント
ほっかいブレント
brent oil

イギリス領北海油田うちで最大の生産量をもつブレント油田から生産される原油のこと。北海油田の基準原油の地位を占め,この価格の動きが北海原油価格の指標となっている。ブレントスポット価格の動きがヨーロッパ市場の需給を敏感に反映することから,石油輸出国機構 OPEC原油市場に与える影響も大きい。北海油田では多くの企業が開発を行なっているが,気象条件の悪いことが生産コストをかなり高くしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「北海ブレント」の解説

北海ブレント

英国領海ノルウェーの領海にまたがる大油田、「北海油田」で産出される英国産の原油で、ヨーロッパにおける原油市場の指標となっている品種米国産標準油種(WTI)やアジアドバイなどとともに、世界原油市場動向を表している。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

すべて 

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android