北海ブレント(読み)ほっかいブレント(その他表記)brent oil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北海ブレント」の意味・わかりやすい解説

北海ブレント
ほっかいブレント
brent oil

イギリス領北海油田うちで最大の生産量をもつブレント油田から生産される原油のこと。北海油田の基準原油の地位を占め,この価格の動きが北海原油価格の指標となっている。ブレントスポット価格の動きがヨーロッパ市場の需給を敏感に反映することから,石油輸出国機構 OPEC原油市場に与える影響も大きい。北海油田では多くの企業が開発を行なっているが,気象条件の悪いことが生産コストをかなり高くしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む