北白河陵(読み)きたしらかわりよう

日本歴史地名大系 「北白河陵」の解説

北白河陵
きたしらかわりよう

[現在地名]左京区北白川追分町

延慶元年(一三〇八)に没した後二条天皇陵。「山州名跡志」に、

<資料は省略されています>

とみえる。福塚ふくづかとも称せられ、古くは、五条大納言国綱の墳墓と伝えられていた(雍州府志)。「扶桑京華志」は「北白河陵 在北白河、正安帝之陵、不詳其処」と記し、寛文五年(一六六五)頃までは後二条天皇の陵墓とは確定されていなかったようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 雍州府志

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む