デジタル大辞泉 「十八の公」の意味・読み・例文・類語 じゅうはち‐の‐きみ〔ジフハチ‐〕【十八の▽公】 「十八公じゅうはっこう」に同じ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「十八の公」の意味・読み・例文・類語 じゅうはち【十八】 の 公(きみ) =じゅうはっこう(十八公)[初出の実例]「十八のきみは御門のかざり哉〈正之〉」(出典:俳諧・毛吹草(1638)五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「十八の公」の解説 十八の公 (ジュウハチノキミ) 植物。マツ科マツ属の常緑高木の総称。マツの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by