十八公(読み)ジュウハッコウ

デジタル大辞泉 「十八公」の意味・読み・例文・類語

じゅうはっ‐こう〔ジフハツ‐〕【十八公】

《「松」の字を分解すると、「十」「八」「公」となるところから》別名
「―のよそほひ、千秋の緑をなして」〈謡・高砂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「十八公」の意味・読み・例文・類語

じゅうはっ‐こう ジフハッ‥【十八公】

〘名〙 (「松」の字は、偏が「十」「八」、旁が「公」と分解できることから)
① 植物「まつ(松)」の異名。じゅうはちのきみ。
※和漢朗詠(1018頃)下「十八公の栄は霜の後に露(あら)はれ 一千年の色は雪の中に深し〈源順〉」 〔呉志注‐孫皓伝〕
② (「松の位」の意) 大夫職の遊女の異名。
浮世草子・元祿大平記(1702)四「元より此津のはんじゃうは十八公(ジウハッコウ)の色よりも、香こそ愛らし梅の花」
連句の形式。松の字(十八公)にちなんで、表十句、裏八句の一八句で一巻とするもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android