十方暮れ(読み)ジッポウグレ

デジタル大辞泉 「十方暮れ」の意味・読み・例文・類語

じっぽう‐ぐれ〔ジツパウ‐〕【十方暮れ】

暦注の一。甲申きのえさるから癸巳みずのとみまでの10日間の称。この間は十方の気がふさがり、万事に凶とされる。
空がどんよりと曇っていて暗いこと。途方に暮れることの形容にも用いる。
「鞍坪に伝ふ涙の―、泣く泣く引かれ行く姿」〈浄・大経師

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む