デジタル大辞泉
「途方」の意味・読み・例文・類語
と‐ほう〔‐ハウ〕【途方/十方】
1 多くの方向。向かう方向。
「―を失へる敵どもを」〈太平記・一〇〉
2 てだて。方法。手段。
「年よって子を先だて、―があるまい」〈浄・丹波与作〉
3 すじみち。道理。
「遠慮を忘れ―なくて、言ふまじき事をも言ひ」〈鑑草・一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
と‐ほう‥ハウ【途方・十方】
- 〘 名詞 〙
- ① 方向。めあて。あてど。方針。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ② 方法。手段。すべ。
- [初出の実例]「ことさらくゎんかくゐんのかちし、ほほくなり候間、みのとほうなく候」(出典:高野山文書‐応永三三年(1426)一一月二五日・鞆淵彦太郎去状案)
- 「軍法しりても、勝負の利くらき大将は、敵に逢て斗方なく候」(出典:集義和書(1676頃)三)
- ③ 道理。すじみち。
- [初出の実例]「Tofǒuo(トハウヲ) ワキマエヌ ヒトヂャ」(出典:日葡辞書(1603‐04))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 