十王岩(読み)じゆうおういわ

日本歴史地名大系 「十王岩」の解説

十王岩
じゆうおういわ

[現在地名]鎌倉市山ノ内

建長寺から天台てんだい山に通ずる天園てんえんハイキングコースの途中、西御門にしみかど奥の山頂展望台の傍らにある岩。もとはやぐらの奥壁であったといわれ、三体の像を南面に刻む。現在天井側壁らしきものはない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む