十銭貨幣(読み)じっせんかへい

精選版 日本国語大辞典 「十銭貨幣」の意味・読み・例文・類語

じっせん‐かへい ‥クヮヘイ【十銭貨幣】

〘名〙 額面一〇銭の補助貨幣。明治四年(一八七一)五月新貨条例ではじめて制定発行されて以来各種が発行されたが、いずれも昭和二八年(一九五三)一二月末限りで通用禁止となった。十銭
(1)銀貨。明治四年(一八七一)五月制定、同六年二月制定、同三九年五月制定の三種。十銭銀貨。
(2)白銅貨。大正九年(一九二〇)八月制定。
(3)ニッケル貨。昭和八年(一九三三)九月制定。
(4)アルミニウム青銅貨。昭和一三年(一九三八)六月制定。
(5)アルミニウム貨。昭和一五年(一九四〇)三月制定、同一六年八月制定、同一八年二月制定、同二一年一月制定の四種。
(6)錫(すず)貨。昭和一九年(一九四四)三月制定。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android