千々石の石橋群(読み)ちぢわのいしばしぐん

事典 日本の地域遺産 「千々石の石橋群」の解説

千々石の石橋群(6基)

(長崎県雲仙市千々石町一円)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
八千代橋、旧大門橋、白新田橋、水電橋、万松橋、河磯橋森岳城(現在の島原城)築城の折、石垣普請を千々石の庄屋・和田四郎左衛門義長が命じ竣工した

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む