千日詣で(読み)センニチモウデ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「千日詣で」の意味・わかりやすい解説

千日詣で
せんにちもうで

祈願成就のために 1000日間神社や仏閣参詣すること。また,特定の日を定めて,その日に参詣祈願すると千日参りの功徳が得られるとして,京都清水寺では7月 10日,大阪四天王寺では7月 24,25日を決めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む