千枚分銅(読み)せんまいふんどう

精選版 日本国語大辞典 「千枚分銅」の意味・読み・例文・類語

せんまい‐ふんどう【千枚分銅】

  1. 〘 名詞 〙 大判千枚に相当する量目を備えた分銅形の大金塊。豊臣氏が非常用として鋳造したのにはじまる。徳川氏数次にわたってこれを作り、緊急に備えるとともに、新金鋳造の料とした。
    1. [初出の実例]「一 金之千枚分銅」(出典:永祿已来出来初之事(寛永末頃)秀吉御代之事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android