量目(読み)リョウメ

デジタル大辞泉 「量目」の意味・読み・例文・類語

りょう‐め〔リヤウ‐〕【量目】

はかりにかけてはかった物の重さ。はかりめ。りょうもく。「量目が不足する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「量目」の意味・読み・例文・類語

りょう‐もくリャウ‥【量目】

  1. 〘 名詞 〙りょうめ(量目)〔音訓新聞字引(1876)〕
    1. [初出の実例]「米国へ上陸の即日、金銀量目(レウモク)比較に注意し」(出典江戸から東京へ(1923)〈矢田挿雲〉九)

りょう‐めリャウ‥【量目】

  1. 〘 名詞 〙 はかりで量った物の目方。はかりの目盛に現われた物の重さ。はかりめ。かけめ。りょうもく。
    1. [初出の実例]「千鈞はりゃうめのおもいことぞ」(出典:玉塵抄(1563)一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む