百科事典マイペディア 「豊臣氏」の意味・わかりやすい解説
豊臣氏【とよとみうじ】
→関連項目駿府記|太閤蔵入地|松前氏
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
近世の姓氏。秀吉が豊臣姓を称したのに始まる。秀吉は尾張中村出自の木下氏だが,織田信長の重臣となり1573年(天正1)羽柴氏に改めた。平姓を称していたが,85年関白になるに際し近衛前久(さきひさ)の養子となり藤原を姓とし,翌年太政大臣になるに及び朝廷より豊臣の姓を受けた。秀吉は一族に豊臣氏を称させるとともに,諸大名にも羽柴氏,豊臣姓を授けた。91年秀吉の長男鶴松が夭折すると姉の子秀次に関白職を譲って後継者としたが,次男秀頼が生まれると95年(文禄4)秀次を高野山に追放して自殺させ,秀頼を後継とした。この秀次にかかわる事件は,朝鮮出兵の失敗とともに豊臣政権の力を弱め,秀吉の死後,関ヶ原の戦により政権は徳川氏に移り,1614年(慶長19),15年(元和1)両度の大坂の陣により徳川氏に滅ぼされた。
執筆者:加藤 益幹
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
豊臣秀吉(とよとみひでよし)に始まる近世の姓氏。秀吉は尾張国愛知郡中村に生れ木下氏であったが、織田信長の家臣として出頭し、1573年(天正元)羽柴氏(はしばし)と改めた。信長死後、平姓を称し、1585年関白につくに際し近衛前久(このえさきひさ)の養子となって藤原姓を称し、翌年太政大臣(だいじょうだいじん)就任に及んで朝廷から豊臣の姓を受けた。以後、一族のほか、秀吉は諸大名にも羽柴氏や豊臣姓を授けた。1591年長男鶴松が死ぬと、秀吉は甥豊臣秀次を後継者としたが、1593年(文禄2)次男豊臣秀頼が誕生、1595年秀次は高野山(こうやさん)に追放、自殺させられた。しかし、1598年(慶長3)秀吉が死去し徳川家康が政権を握ると、1615年(元和元)大坂夏の陣に秀頼は敗れ、豊臣氏は滅亡した。
[朝尾直弘]
『山陽新聞社編・刊『ねねと木下家文書』(1982)』
織豊期の武家。豊臣秀吉に始まり,2代で絶えた。秀吉ははじめ木下氏,のち羽柴氏を名のる。姓は信長の後継という立場から平姓だったが,1585年(天正13)7月近衛前久(さきひさ)の猶子となり藤原に改姓して関白に就任。さらに新姓の創出を申請し,「天地長久万民快楽」の意をこめて豊臣に改姓した。勅許は太政大臣就任を機に行われたようである。以後,豊臣姓は弟秀長や甥の秀次のほか宇喜多秀家など有力諸将にも与えられ,これにより大名掌握・統制をはかった。秀吉没後,子の秀頼があとをつぐが,関ケ原の戦・江戸開府などをへて,豊臣氏は公儀権力から転落,1615年(元和元)大坂夏の陣で徳川氏に滅ぼされた。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…豊臣氏直轄領をいう。その全貌は〈慶長三年蔵納目録〉によって概観できる。…
※「豊臣氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新