千里の道も一歩より起こる(読み)せんりのみちもいっぽよりおこる

ことわざを知る辞典 の解説

千里の道も一歩より起こる

どんなに遠い旅路も、足元一歩から始まる。大きなことをなし遂げるには、手近なところから着実に始めていくことが肝要であるというたとえ。

[解説] 「老子―六四」にある「千里之行も足下より始まる」による。

英語〕He who would climb the ladder must begin at the bottom.(梯子に上ろうとすれば一段目から始めなければならない)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む