千里の馬は常に有れども、伯楽は常には有らず(読み)センリノウマハツネニアレドモ、ハクラクハツネニハアラズ

とっさの日本語便利帳 の解説

千里の馬は常に有れども、伯楽は常には有らず

日に千里を走る名馬は常にいるが、それを見つけて育てる伯楽のような人物は常にはいない。人材を見抜いて育てる人が先である、という意。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む