升酒(読み)ますざけ

精選版 日本国語大辞典 「升酒」の意味・読み・例文・類語

ます‐ざけ【升酒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 升に入れた酒。また、升売りの酒。
    1. [初出の実例]「此処へ立ち寄って、桝酒(マスザケ)を飲んで行ったといふ」(出典硝子戸の中(1915)〈夏目漱石一八)
  3. ますざかや(升酒屋)
    1. [初出の実例]「元手せえあったなら、やっぱり仕慣れた生業だから、升酒(マスザケ)がして見てえ」(出典:歌舞伎・敵討噂古市(正直清兵衛)(1857)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む